
幼保連携型認定こども園キッズランドやちよってどんな施設?
キッズランドやちよは多可町の自然の中で、豊かな心をもち、主体的に遊ぶ子どもを育てるを保育目標に掲げる幼保連携型認定こども園です。
豊かな遊びを通して、自立心や探求心・表現力などの学びの基礎を培っております。子育て支援事業として、一時預かり事業や子育て広場なども行っております。
幼保連携型認定こども園キッズランドやちよの特長

起伏にとんだ
自然豊かな園庭

広々とした
芝生広場

土曜日
開園

厨房で作る
栄養満点メニュー

子どもたちが主体の
「きっずきらきらふぇすてぃばる」

広々とした運動場での
運動会

プールでの
水遊び
施設概要
名称 | 幼保連携型認定こども園キッズランドやちよ |
定員 | 85名(2・3号認定児…70名 1号認定児…15名) |
設備 | 乳児棟、幼児等、遊戯室、給食室、職員室、運動場、厨房 他 |
ご利用対象者 | 1号認定 3~5歳児 2.3号認定 0~5歳児(生後8ヶ月~就学前まで) |
開園時間 | 午前7時30分~午後7時 |
ご利用時間 | 1号認定児 8:30~13:30 月曜日~金曜日(土曜日は希望者のみ) 夏休み8/5~8/18 冬休み12/28~1/4 春休み3/25~4/6 2号認定児 保育短時間 2・3号認定 8:30~16:30 保育標準時間 2・3号認定 7:30~18:30 (日曜日、祝日、12月29日から翌年1月3日は休園) |
保育の種類 | 月極保育、一時保育、早朝保育、延長保育 |
通園方法 | 2歳の誕生日の翌日から、通園バスにより登降園することができます。 (2歳未満は、保護者などの送迎) |
職員構成 | 園長・副園長・主幹保育教諭・保育教諭・非常勤保育教諭・栄養士 調理員・養護教諭・事務員・園務員・保育補助員・嘱託内科医・嘱託歯科医 嘱託耳鼻科医・嘱託眼科医・学校薬剤師 |
施設説明
教育・保育理念
多可町の自然の中で、豊かな心をもち、
主体的に遊ぶ子どもを育てる
教育・保育目標 ~笑顔いっぱい 元気いっぱい~
- いつでもどこでもだれにでも、自分からあいさつができる子ども
- 感性豊かな子ども
- 友だちとなかよく遊べる子ども
- 基本的な生活習慣が身についた子ども
- 自分の思いを伝え、人の話をしっかりときく子ども
保育の特色 ~笑顔いっぱい かがやく瞳~
- あそびを大切に
豊かなあそびを繰り広げる中で、自立心・探究心・思考力・表現力などの学びの基礎を培います - 人とのふれあいを
異年齢児、中学生、高校生、高齢者、地域の方々とのふれあいを通して、豊かな人間性を育てます - 多様な体験活動を
様々な体験や行事を通して、生きて働く力や社会性を育てます

施設ギャラリー
1日の過ごし方
0・1・2歳児
7:30~ | 開園、早朝保育 |
8:30~ | 登園、持ち物片づけ、自由あそび |
9:30~ | 室内遊び、戸外遊び |
10:30~ | |
11:30~ | 給食、片づけ、手洗い、うがい |
12:00~ | 午睡 |
13:30~ | |
– | |
15:00~ | おやつ |
15:30~ | 自由あそび、さよならタイム |
16:30~ | 順次降園 延長保育(保育短時間) |
18:30~ | 延長保育(標準時間) |
19:00~ | 閉園 |
3・4・5歳児
7:30~ | 開園、早朝保育 |
8:30~ | 登園、持ち物片づけ、自由あそび おはようタイム |
9:30~ | エリア遊び |
10:30~ | クラス活動 |
11:30~ | 当番活動(給食) |
12:00~ | 給食、歯磨き、片づけ |
13:30~ | 3・4歳児 午睡 |
– | 5歳児 午後の活動 |
15:00~ | おやつ |
15:30~ | 自由あそび、さよならタイム |
16:30~ | 順次降園 延長保育(保育短時間) |
18:30~ | 延長保育(標準時間) |
19:00~ | 閉園 |
※乳児については、月齢に応じて別の過ごし方をします。
年間行事表
4月 | 入園式、保育参観、保護者会総会 |
5月 | 交通安全教室、個別懇談(2~5歳)、春の遠足、眼科検診、内科検診、耳鼻科検診 |
6月 | さつまいもつるさし、田植え体験、きっずきらきらふぇすてぃばる、5歳学年活動 オープンこども園、歯磨き教室 |
7月 | 七夕会、プール遊び |
8月 | プール遊び |
9月 | 稲刈り体験、3歳学年活動、楽久園会敬老会参加 |
10月 | 奉仕活動、運動会、芋ほり、秋の遠足、個別懇談(4.5歳) |
11月 | 4歳観劇、5歳児卒園旅行、オープンこども園、おにぎりパーティ |
12月 | マラソン開始、マラソン参観、どれみパーティ、クリスマス会、しめ縄作り |
1月 | どんと焼き |
2月 | 節分会、生活発表会、入園説明会、個別懇談(0~3歳児) |
3月 | ひなまつり会、小学校体験入学、小学校登校体験、お別れ会、卒園式、修了式 |
その他 | 人形劇、3B体操などキッズ広場の子どもたちと一緒に遊びます わんぱくデー、茶道教室、英語で遊ぼう、運動遊び |
毎月の行事
誕生会…お誕生日を迎える子どもたちをみんなでお祝いします
身長・体重測定…毎月初めに計測し、ICTを利用して入力しています
避難訓練…地震、火災、不審者侵入を想定した訓練を行います
年に1回、警察署や交通安全指導員による指導を受けます
ご利用方法
- 月極保育
各市町村へお申し込みください。 - 一時保育
当施設において直接申込みを受付けます。
※詳細は、『キッズランドやちよ』までお気軽にお問い合わせ下さい。施設見学も随時受け付けております。
ご利用料金
ご利用料金のお支払いについて
料金・費用は、1か月ごとに計算し、原則、毎月25日にゆうちょ銀行の口座から引き落とします。